こんにちは😊
I様邸上棟の続きをお届けします✨

お昼休憩までに二階の柱も立て終わり、
午後からも作業は急ピッチで進んでいきます✨


この日はお餅まきもあって✨
このように屋根の上に立派な飾り(弊串)をしました😊

こちらは矢です✨
弊串と矢に取り付けているサラシを妊婦さんが巻くと、
とても縁起がいいのだそう✨
なので、こちらは後日、お知り合いの妊婦さんにプレゼント予定です😊♪
屋根上の飾り付けが終わる頃、下から何やら賑やかな声が・・・

何となんと!!
この日は『お亥の子』の日だったようで、
子供達が元気に『お亥の子石』を突いてくれていました✨
地面を叩くことで、その土地の邪霊を鎮め、その土地の神様に力を与えることができる
と考えられている、昔ながらの行事です😊
おめでたい上棟の日に、お亥の子さんもしてもらえるなんて✨
偶然とはいえ、とっても素敵なサプライズでした♪

さあ、いよいよお餅まき開始です!!
こんなにたくさんの方々が集まってくださいました😊✨

Tちゃんも足場から元気にお餅まき😊♪
お餅まきの時の盛り上がり様は、毎回本当にすごいです!!
あっと言う間に撒かれたお餅やお菓子がなくなっていきます(笑)

そして、最後はみんなで記念撮影📷✨
何事もなく無事工事が進みますように😊✨