こんにちは😊
先月末から、I様邸の基礎工事が順調に進んでいます✨



↓こちらは防湿シートを張ったところです✨
ここから基礎配筋用の墨打ち作業をしていきます😊
今回は、墨打ち作業の様子をお届けします✨
メモリとにらめっこ(?)しながら、
墨を引くポイントを決めていきます✨

計測が0.数ミリの世界なので、とっても細かい作業です💦
でも、最新型の機械になって、かなり計測が楽になったそうです♪
どのくらい細かい作業なのかと言うと・・・

↑こちらが機械で覗いた時に見えている画面です✨
この画面を見ながら、0.数ミリ右・左、という感じでポイントを合わせていきます💦
かなり緻密な作業だということが、画面からお分かりいただけるかと思います(^_^;)
機械から見えている画像を、
どうしてもみなさまにもお届けしたかったので✨
この写真が綺麗に撮れた瞬間、
感動してかなりハイテンションで喜んでしまいました(笑)

そして、図面を見ながら図面通りの寸法に合わせていきます✨
寸法が決まったら、いよいよ墨打ち作業です!!

墨つぼから長い糸を引き出して、寸法をとったポイントに合わせて
↑の写真のように張った糸を引っ張ります✨
そして、パチンと手を離すと・・・

こんな風に綺麗な直線が簡単に引けました♪
無駄なく簡単に出来る大工道具を見ていると、
昔からの経験と知恵が詰まってできているんだろうなぁ
と、しみじみ思って感動してしまう私です😊